fc2ブログ
→ → ★ 最新の保育所などの開放情報と子育て支援施設カレンダーはこちらからPDFファイルでご覧いただけます ★ ← ←

つどいの広場 わいわいニュース

つどいの広場 わいわいから ニュースが届きました♪

つどいの広場わいわいは、親子で自由にあそべるひろばです。
都合のよい日・都合の良い時間にあそびにきてね。

わいわい

注目は・・・・・
お花見ウィーク&お花見ランチ  
4月2日~4月14日頃までキレイな桜の花がわいわいで楽しめます。
暖かい日にはテラスでランチにしませんか♪
お友だちとお弁当を持ってあそびに来てくださいね。
 ❤お花見ウィーク&お花見ランチは事前申し込みはいりません。 

わいわい地図
スポンサーサイト



4月度 西成図書館カレンダー

4月度 西成図書館カレンダーが届きました♪

受賞図書展と「中之島いまむかし・その2」展をケース展示しています。
図書館04

西成図書館ホームページは → http://www.oml.city.osaka.jp/info/73nishinari/

カレンダーを印刷される方は →こちらのPDFファイル← をご利用下さい。

子どもオーケストラ

3月29日(木) 子どもオーケストラに参加しました♪

音楽家、大友良英さん(52)による「子どもオーケストラ」のワークショップが、
南津守小学校で開かれ、地元の小中高生や福島県から避難中の幼児ら計約40人が参加。
今池こどもの家もその中に参加しました。
楽器を使った即興演奏を発表した。

子どもオーケストラ
企画したのは、新世界など西成区や浪速区で芸術振興に取り組む「ブレーカープロジェクト実行委員会」です。

ブレーカープロジェクトの皆さんとは10年以上前からアートのワークショップといった活動を協働で取り組ませていただいています。

私が今池こどもの家に来る前は、浪速区にある愛染橋児童館でアートスクールと銘打ち子どもが創るアニメーションや、旧園舎を建てかえる時に、こどもの思い出の場所・事象ワークショップを行い、子どもの思い出の詰まった部分(廃材)からありし日の思い出の詰まった「ウクレレ」製作といった活動などに取り組んできました。

そして、今回は“わが町にしなり”で協働のプログラムを取り組みたいとの思いから大友良英さんをはじめ、たくさんのアーティストと子どもたちが「子どもオーケストラ」に取り組みました。
“芸術”と“子ども”には共通した部分がたくさんあると感じました。

その代表的な事が「自由さ」です。
その存在自体が自由だということ。そしてたくさんの力を持っているという点です。

しかし、現代の社会においてその「自由さ」が失われつつあると危惧されています。
しかし、子どもと芸術が出会うこと、そして人が出会うことにより本来もち備えた自由さや表現する楽しさ、そして力が引き出されたのではないかと感じています。
表現することがうまくできない子どももいます。

しかし、音楽は言葉にならない彼らの想いを音や息吹という形で表現させてくれました。
その姿を見ていた私はなぜか涙が…
やはり子どもの持つ力、目の輝きには驚かされます。
それを引き出してくれたアーティストの皆さんやブレーカーの皆さんに感謝します。

           今池こどもの家 西野伸一

産経MSNニュース → http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120330/wlf12033013060012-n1.htm

4月からの新事業を紹介♪

4月からの新事業を2つ♪紹介します。
1つ目は、子ども居場所事業「こども楽塾」
★子どもワークショップ 毎週土曜日 10時~12時
★子ども卓球教室 第3日曜日 1時~3時
こども楽塾

2つ目は、公益的市民活動支援事業
★地域ネットワーク活動 わっくわっく広場 毎週月曜日10時~12時
ベビーマッサージ講座毎月第2と4火曜日 10時~12時
わっくわっく広場
★開催場所&申込み
大阪市立市民交流センター にしなり
〒557-0022
大阪市西成区長橋2-5-33
電話:06-6561-0007
FAX:06-6561-9154

アクセス
・JR:環状線「今宮」駅 徒歩10分

・地下鉄:四つ橋線「花園町」駅 徒歩15分

・市バス:52系統「西成障害者会館」すぐ
     7系統「長橋二丁目」すぐ
交流センター地図
詳しくは、大阪市立市民交流センターにしなりのホームページは →→外部ページになっています。

おたのしみ会春の特別版

おたのしみ会春の特別版

日時:3月28日(水)11時~11時45分
場所:西成区民センター2階
出演:絵本の会西成のみなさん
プログラム:大型絵本やいろんな絵本の読み聞かせ

当日参加可能・無料
図書館0328

地域ネットワーカー養成講座

地域ネットワーカー養成講座(公益的市民活動育成事業)
★地域ネットワーカーとは・・・
こども達の健全な育成を地域の力で支えるボランティアのこと
みなさんのお力を少しずつかしてください。
 毎月第2月曜日 午後7時~9時
第1回:4月9日(月)こどもとあそびについて
第2回:5月14日(月)ボランティアをするとは・・
第3回:6月11日(月)みんなで一緒にあそびを考えよう!!
第4回:7月9日(月) 共に育つ事の大切さ

地域ネットワーカー
対 象: 高校生以上でボランティア活動に関心のある方ならどなたでも
参加費: 無料
講 師: 明神 智久(あそびのインストラクター)
定 員: 20名
締め切: 講座開始前日まで受付
申し込み:来所・TEL・FAX・はがきのうちどれかでお申し込みください
大阪市立市民交流センターにしなり
TEL:06-6561-0007
FAX:06-6561-9154

第3土曜日は、おもちゃ病院やってます♪

第3土曜日は、おもちゃ病院やってます♪

3月17日(土)2時~4時
場所:西成区子ども・子育てプラザ

3月7日(水)は、子育ての集いへ出張診療しました。
おもちゃドクター
おもちゃ病院は、ボランティアによる「おもちゃ無料修理」の病院です。
部品交換の必要な場合、実費を頂くことがあります。
なおせないおもちゃもあります。
お預かりして、次回の開院日にお返しするおもちゃもあります。
おもちゃ病院には、駐車場はありません。
車での来院はご遠慮下さい。
おもちゃ病院

今池こどもの家ニュース

今池こどもの家ニュース 3月号

毎週金曜日はおやつ作りの日
お昼ご飯作りもあります
作りたいおやつのリクエストも待ってますよ♪
*参加費がいります

こじこじさんがこどもオーケストラに、再び来てくれます。
冒険の旅にも出発します。
詳しくは→こちらのPDFファイル←でご覧下さい。
今池3月
こどもオーケストラパート1の模様は、PDFファイルでじっくりご覧下さい。

つどいの広場 せいか

つどいの広場 せいか から、3月の予定表が届きました♪
せいか01
あそびの広場には、
赤ちゃん広場やキッズ広場など
目的別・年齢別のプログラムを実施しているときがあります。
詳しくは、予定表をご覧になるか、直接問い合わせてください。

せいか02
画像が見にくかったり、印刷される方は、
こちらのPDFファイル← をご利用下さい。

プラザからのおたより

西成区子ども・子育てプラザから
3月 つどいの広場 子どもの広場 たよりが届きました♪

つどいの広場は親子で一緒に楽しめるイベントがたくさんあります。
ゆったりお母さんのリフレッシュ時間もありますよ。

つどいの広場とは・・・就学前のお子さんと保護者の方がゆったりあそべる場所です
つどいの広場

小学生からは、子どもの広場で・・・・
来年度の登録を受け付けています。
登録用紙の記入は、保護者の方にお願いいたします。
子どもの広場
おもちゃ病院では、「おもちゃドクター」を募集しています♪
腕に自信のある方・・・自信はないけど気力はある方・・・・
お待ちしています。

おもちゃ病院は、3月7日(水) 子育ての集いに出張修理をします。
場所:区民センター
日時:3月7日(水)10時~12時


西成区子ども・子育てプラザのホームページへは →こちらから

いつでも どこでも みんなで 子育て

管理人:わが町にしなり子育てネット

大阪市西成区の72の団体で構成する,子育てを応援するネットワークです

施設別に情報を表示できます

最新記事

メールマガジン申し込み

子育て支援施設ホームページへ

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

訪問者数

管 理

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR