fc2ブログ
→ → ★ 最新の保育所などの開放情報と子育て支援施設カレンダーはこちらからPDFファイルでご覧いただけます ★ ← ←

つどいの広場 せいか 10月~11月予定

つどいの広場 せいか 10月~11月予定

10・11月の予定表を更新するのを忘れておりました(^^ゞ

11月中頃には、また更新しますが、それまでの間はこの予定表となります。

せいか23-10
あそびの広場・赤ちゃん広場・キッズ広場・・・・
同じ様なお友だちと遊べるよぉ~~~

せいか23-10ー1
カレンダーも便利です♪

スポンサーサイト



西成図書館 11月カレンダー

西成図書館 11月カレンダー が届きました♪

★年中行事に関する本の展示 11月1日(火)~11月30日(水)

★ケース展示は、「OneBookOneOsaka投票用紙」展 11月1日(火)~11月30日(水)

図書館11月カレンダー

詳しくは、西成図書館のホームページをご覧下さい
   → http://www.oml.city.osaka.jp/info/73nishinari/
印刷などでご利用される方は、→こちらのPDFファイル← をご利用下さい

みんなの健康展

第30回 みんなの健康展があります。

10月22日(土) 2時~4時(1時30分開場)
場所:区民センター

消防署の、AED・心肺蘇生体験
薬剤師会のこども薬剤師体験
歯科医師会のフッ素塗布(整理券がいります)
環境局のリサイクル工作
他にも楽しいことがたくさんあります。
1022.jpg

しっかりチェックして、楽しもうネ♪

One Book One Osaka

西成図書館 10月のケース展示を紹介

「One Book One Osaka」の投票用紙を展示しています。
  (One Book One Osaka とは・・・みんなでえらぶ大阪市の1冊の絵本)

第2回で皆さんが選んだ絵本は、『ぐりとぐら』です♪
図書館1
投票用紙には、いろいろな絵本の名前が載っていますよ。


図書館2
ただ今は、第3回 One Book One Osaka の投票を受付しています。

One Book One Osakaについての詳しい情報は 
   → http://www.oml.city.osaka.jp/1bk/1bktop.html


        by たんぽぽ234

保育所などの申込みが始まります

平成24年4月から保育所(園)に入所(園)を希望される乳幼児の申込み受付が始まります。
平成23年度 途中入所の申込みをされている方も、改めて申込みをして下さい。

申込書配布・受付期間 10月24日(金)~11月4日(金)(日曜日・祝日は除く)

申込書配布・受付場所 第1希望の各保育所(園)
西成区保健福祉センター保健福祉課(地域福祉)でも配布・受付を行います。(土・日・祝日は除く)

入所基準 保護者またはそれにかわる方が、仕事や病気などのため、昼間家庭で保育できない場合やその他障害などで保育が必要と認められる場合。

保育所入園受付

●年齢は平成24年4月1日現在(0歳児は原則6ヶ月以上、☆の保育園は満2ヶ月以上)です。

◎橘保育所及び山王保育所は、平成24年4月から社会福祉法人に運営を委託する予定です。

※松通東保育所は、社会福祉法人に運営を委託しています。

☆長橋第5保育所は、平成26年3月31日をもって休止する予定です。

●長橋第1保育所は、平成24年3月31日をもって休止します。

○定員を上回る申し込みがあった場合は、入所できないことがあります。

西成区役所 5階51番窓口が 問い合わせ先となっています。
保健福祉課(地域福祉) 6659-9857
ホームページは →  http://www.city.osaka.lg.jp/nishinari/

保育所などのパンフレットは → http://haginet.blog.fc2.com/blog-category-2.html

地域ネットワーカー養成講座

第2回 地域ネットワーカー養成講座 のお知らせです。

「地域ネットワーカー」とは・・・
こども達の”やりたい””やってみたい”を実現できるように、こどもの思いに寄りそいながら
こどもの居場所づくりのお手伝いを行う。
「こどもの権利」を大切にした活動やこどもの学び育ちに関わる「こども支援のネットワーク」の取り組みをサポートする。

にしなり1014

開催日:毎月第3土曜日 10時~12時
対象:地域ネットワーカー・ボランティアに興味のある方
内容:ネットワーカーの学習会やボランティア活動を通して地域にお手伝いや情報交換などを行っています。

申込み・問い合わせ先 
大阪市立市民交流センターにしなり
6561-0007

市民交流センターにしなりのその他の情報やアクセスは、ホームページ(外部リンク)をご覧下さい。
http://nishinari.org/

みんなでリサイクル

市民交流センターにしなり で、フリ-マーケットがあります。
10月23日(日) 11時~2時 (雨天中止)

模擬店やあそびのコーナー、紙芝居もやってきますよ♪
わんちゃんによるお楽しみや抽選会もします。
1023交流

市民交流センターにしなりのその他の情報は、ホームページ(外部リンク)をご覧下さい。
http://nishinari.org/

地域の子育てサロン

★地域の「子育てサロン」情報を お知らせします。
   (問い合わせ先 西成区役所・保健福祉課・生活支援 6659-9872)
サロン00
子育てサロンとは・・・・・ 
 地域の会館などで、地区民生委員協議会・諸団体・ボランティアの方々の協力により開催しています。
 サロンは自由に参加でき、おもちゃで遊んだり、おしゃべりや情報交換、保健師による身長・体重測定や健康相談などを行っています。 
 詳しくはお問い合わせ下さい。 
   ◎西成区役所のホームページ →http://www.city.osaka.lg.jp/nishinari/
2歳まで
 ●岸里 子育てサロン 第3金 10時半~12時 岸里老人憩いの家(岸里3-4-9)
 ●津守 子育て津守サロン 第3水 10時半~12時 津守幼稚園(津守3-1-66)
 ●南津守 子育てサロンあそぼ 第3月 10時半~12時 南津守福祉会館(南津守4-1-33)
 ●天下茶屋 ひよこクラブ 第1木 10時~12時 天下茶屋会館・老人憩の家(天下茶屋東2-1-29)
サロン01

4歳まで
 ●橘 ふれあい子育てサロン 第2水 10時半~12時 松通老人憩の家(松1-8-11)
 ●梅南 子育てサロン 第4月 10時~12時 梅南老人憩の家(松3-2-35)
サロン02

未就学児
 ●弘治 COCOクラブ 第1水 10時~12時 弘治文化会館(花園北2-16-16)
 ●今宮 よちよちクラブ 第4土 10時~11時半 今宮ふれあい会館(天下茶屋北2-8-11)
 ●玉出 子育てサロン:たまでげんきッズ 第2/第4木曜日 10時~12時 玉出老人憩の家(玉出西1-8-19)   
 ●千本 ふれあい子育てサロン 第2火 10時半~12時 千本福祉会館(千本北2-12-1)
サロン03

つどいの広場 せいか

つどいの広場 せいか から♪

『つどいの広場 せいか』っていうところは・・・
お出かけが出来るあかちゃんから
就学前のお子さんと保護者の方が
たくさん集まる 楽しい広場です。
seika.gif
楽しいつどいがたくさん予定されています。

seika3.gif

にぎわい祭り

地域の回覧板で「西成区商店街 にぎわい祭り 2011」を見つけました♪

10月16日(日) 11時~
天下茶屋のノア・アンドアステージ ふれあい広場 特設会場 で行われます。

オープニングセレモニー に始まり、
少年少女合唱団
ビンゴ大会
扇町総合高等学校吹奏楽部によるステージ
など・・・・

楽しそうでございます。
img001_convert_20111009095643.jpg

西成区商店会連盟は、60周年を迎えられたそうです。
img002_convert_20111009100430.jpg
ご贔屓の商店会(街)が自慢の店を紹介する・・・
   
たのしみだなぁ。

いつでも どこでも みんなで 子育て

管理人:わが町にしなり子育てネット

大阪市西成区の72の団体で構成する,子育てを応援するネットワークです

施設別に情報を表示できます

最新記事

メールマガジン申し込み

子育て支援施設ホームページへ

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

訪問者数

管 理

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR