fc2ブログ
→ → ★ 最新の保育所などの開放情報と子育て支援施設カレンダーはこちらからPDFファイルでご覧いただけます ★ ← ←

市民交流センターにしなり でのお楽しみ

市民交流センターにしなりでは、親子で楽しんだり、子どもだけで楽しんだり出来る講座がたくさんあります。
当日参加が可能なものや申し込みが必要なもの。

市民交流センターにしなりのホームページでご確認ください。
http://nishinari.org/

交流センター
スポンサーサイト



ビートストレックス講座のお知らせ

ビートストレックス講座のお知らせ
ビートストレックスとは・・・
ダンス、エアロビクス、ストレッチング、ウェイトトレーニング、ヨガ、ピラティスなどの
要素を効果的にくみ取った、自分に合わせて出来るエクササイズです。
減量、ストレス解消、シェイプアップ、肩こり、腰痛緩和におススメです
ビートストレックス

講習日 5月28日(火)~7月16日(火)午後1時30分~3時
・講師  後藤 美和さん(ビートストレックス  フランチャイズインストラクター)
・定員  15名(多数の場合抽選)
・対象者  どなたでも(一時保育あり)
・参加費  2000円
・服装  動きやすい格好
・持ち物  バスタオル、シューズ、水分補給のための飲み物
・締切日  5月16日(木)
 (抽選の有無に関わらず、当選された方には、ハガキでお知らせいたします)
・申込方法 Tel、Fax、来館、ハガキ
・・・お問合わせ先・・・
〒557-0025
大阪市西成区長橋2-5-33
大阪市立市民交流センターにしなり

Tel:06-6561-0007
Fax:06-6561-9154
HP:http://www.nishinari.org/

講習会のお知らせが届きました

市民交流センターにしなりより、講座・講習会のお知らせが届きました。

★保育ボランティア養成講座
こどもが大好きなあなた!地域で互いに支えあい、つながりあうことでボランティアの輪を広げて行きませんか?
場 所:市民交流センターにしなり
対 象:保育ボランティアに興味のある方
定 員:20名(多数の場合抽選)
※講座に参加可能な方におハガキでお知らせします。
参加費:無料
締め切:4月26日(金)しめきり
※締切後、講座の受講者には、ハガキでお知らせします。
申し込み:来所・TEL・FAX・はがきのうちどれかでお申し込みください
保育ボランティアグループ すみれとは・・・区内で開催する様々な講座の保育を有償で保育を担っているグループ。講座終了後、すみれに登録し活動することが出来ます。

講座内容について
※5月9日(木)午前10時~12時
こどもの健康について
~こどもの健康と発育・こどもの事故防止~

こどもと栄養について
~こどもの栄養と食生活について~
講師:西成保健福祉センター保健師 栄養士

※5月16日(木)午前10時~12時
こどもと遊び
~こどもと社会性について~
こどもと絵本
~こどものコミュニケーションについて~
講師:子どもとあそびのネットワーク檜谷 祐里
子ども情報研究センター植田 祐子

※5月23日(木)午前10時~12時
障がいのあるこどもの理解と支援
~こどもの関わりを楽しむために~
講師:保育ボランティアグループすみれ代表 特定非営利活動法人 NOW理事長 金田 久子


保育ボランティア養成講座0509

★幼児英語教室
遊びを通して、英語に触れてみませんか?
5月15日(水)~6月5日(水) 全4回 午前10時30分~11時30分
講師 木戸 みきこさん(j・SHINE小学校英語指導者資格)
対象者 幼児(2歳~4歳 お母さんと一緒
教材費 500円
定員8名(多数の場合抽選)
持ち物:筆記用具・お茶
申し込み方法:申込方法 TEL・FAX・ハガキ・来館      
締切日 5月6日(月) 
幼児英語

★ボイストレーニング
日時:6月8日・22日・7月13日・20日・8月17日・24日・9月7日・21日・10月12日・19日各土曜日と10月20日(日)連続11回講座午後6時~8時
場所:市民交流センターにしなり
講師:塚本 みち子(生涯学習インストラクターバンク講師)
対象:小学校高学年~高校生
定員:15名(多数の場合抽選、当選者にはハガキでお知らせ)
参加費:無料
持ち物:水分補給のお茶など
締切り:5月28日(火)
※開催日は変更になる場合があります。予めご了承ください。※
内容:発声の基礎から学び、美しい歌声のための発声練習をマスターしよう!
ボイストレーニング0608

問い合わせ:大阪市立市民交流センターにしなり6561-0007
                 
詳しくは大阪市立市民交流センターにしなりのホームページをご覧ください→http://www.nishinari.org/

講習会のお知らせ

市民交流センターにしなりより、講座・講習会のお知らせが届きました。

★スポーツチャンバラ教室
日時:4月8日(月)~5月27日(月)18:30~20:00(全6回4/29・5/6は祝日のため休み)
場所:大阪市立市民交流センターにしなり201
費用:2600円(防具レンタル1800円・保険代800円)
申し込み:要定員12名(多数の場合抽選)3月28日締め切り
対象:小学校高学年から
内容:安全なソフト剣を使い、昔懐かしいチャンバラを思い起こし全身を使って楽しく習得します
講師:大平雄喜(生涯学習インストラクター)
服装:動きやすい服装
チャンバラ

★お弁当作り(親子でチャレンジパート1)
日時:4月27日(土)10時~12時
場所:大阪市立市民交流センターにしなり201
費用:200円(材料費として)
申し込み:要定員8名(多数の場合抽選) 4月17日締め切り
対象:小中学生(保護者の参加あり)
内容:から揚げ・たこさんウインナー・卵焼き・おにぎり
講師:福井恵(地域ネットワーカー)
持ち物:エプロン・三角巾・飲み物
問い合わせ:大阪市立市民交流センターにしなり6561-0007
弁当作り


★こども楽塾
日時:4月6日(土) 20日(土)10時~12時
場所:大阪市立市民交流センターにしなり201
申し込み:要定員10名
対象:小中学生
内容:6日/自分だけのオリジナル『アイロンビーズ』を作ろう
   20日/びりびり・ぐしゃぐしゃ新聞で遊んじゃおう
講師:菅育子(地域ネットワーカー)
問い合わせ:大阪市立市民交流センターにしなり6561-0007
楽塾


★かえっこバザール(ちっちゃなかえっこの準備会)
日時:4月13日(土)10時~12時
場所:大阪市立市民交流センターにしなり201
申し込み:要定員10名
対象:小中学生(ボランティアスタッフの高校生大人も大歓迎)
内容:月に1度『かえっこバザール』を開催。
いらなくなったおもちゃとおもちゃのとりかえっこ♪
持ち物:いらなくなったおもちゃや本
問い合わせ:大阪市立市民交流センターにしなり6561-0007
かえっこ0413


★あそびの広場
日時:火・木…午後3時~5時
  土…午後1時~5時
場所:大阪市立市民交流センターにしなり201
利用には登録が必要です。みんなでルールを守って楽しく遊びましょう。
内容:いつでも自由に遊べるスペース
 「やってみたい」「やってみよう」いろんな想いを形にしよう。何にもしなくてもOKだよ
問い合わせ:大阪市立市民交流センターにしなり6561-0007
あそびの広場


★おやこ広場(わっくわっく広場)
日時:月・金…午前10時~午後4時
場所:大阪市立市民交流センターにしなり201
対象:乳幼児とその保護者
参加費:無料
わっくわっく広場は気軽に親子で遊べる広場。
いろんな親子が出合い、交流をし、遊びとの出会い、人との出会い、新しい出会いを見つけに親子であそびに来てね。
問い合わせ:大阪市立市民交流センターにしなり6561-0007
おや子広場


その他の講座情報など、詳しい情報は、市民交流センターにしなりのホームページでご確認ください。
http://www.nishinari.org/

絵皿のワークショップ

市民交流センターにしなりより復興支援コスプレ委員会コラボ企画
市民交流センターにしなりin絵皿のワークショップ のお知らせです。
12月9日(日)11時~1時
1209コスプレ


詳しくは、大阪市立市民交流センターにしなりのホームページをご覧下さい。
http://www.nishinari.org/

もちつき大会

市民交流センターにしなりより、もちつき大会のお知らせです。

第8回 子育て地域ネットワーク交流会『もちつき大会』
12月9日(日)10:30~12:30
申込みが必要です。
詳しくは、大阪市立市民交流センターにしなりのホームページをご覧下さい。
http://www.nishinari.org/

1209もちつき

季節の寄せ植え講座

市民交流センターにしなりより 講座のお知らせです。
『季節の寄せ植え』
クリスマスリース作りや寄せ植えにチャレンジしませんか?
初心者の方でも気軽に始められるように、寄せ植えのポイントやお手入れ方法も学べます。
さぁ♪ クリスマスを華やかに演出しましょう!
1207寄せ植え

詳しくは、大阪市立市民交流センターにしなりのホームページをご覧下さい。
http://www.nishinari.org/

ミニミニ絵本展

★ミニミニ絵本展
日時:9月2日(日)~6日(木)10時~18時
場所:大阪市立市民交流センターにしなり
費用:無料
申し込み:不要
対象:絵本を愛する全ての人、どなたでも
内容:いろいろな絵本にふれる大切な時間を・・・
読み合い・読み聞かせ、さまざまなスタイルでどうぞ
問い合わせ:大阪市立市民交流センターにしなり6561-0007
交流0902
大阪市立市民交流センターにしなりのホームページは→http://www.nishinari.org/

ホワイトボードミーティング講座

ホワイトボードミーティング講座
日時:9月8日(土)
 1.2時~4時
 2.4時~6時
場所:大阪市立市民交流センターにしなり
講師:佐野岳章(ひと結び)
対象:ボランティア活動やNPOの活動に興味のある方
交流0908
詳しくは、大阪市立市民交流センターにしなりのホームページをご覧下さい。

NPOって?

スタートアップ講座
1.初めてのNPO説明会
2.ソーシャルメディアを利用した広報発信
9月1日(土)1.2時~4時  2.4時~6時
対象は、ボランティアグループで現在活動されている方。
これからNPOの活動を行おうと思っている方(グループ)
交流0901

詳しくは、市民交流センターのホームページをご覧下さい。

いつでも どこでも みんなで 子育て

管理人:わが町にしなり子育てネット

大阪市西成区の72の団体で構成する,子育てを応援するネットワークです

施設別に情報を表示できます

最新記事

メールマガジン申し込み

子育て支援施設ホームページへ

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

訪問者数

管 理

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR